並べ替え:
シルク100%、クム産ミルメヒディ工房による極上の手織りペルシャ絨毯です。濃い緑をベースに、華やかなピンクの花々と黄金の装飾が美しく浮かび上がり、まるで絵画のような存在感。中央の花瓶からあふれるように咲き誇る花々は、細部まで丁寧に織り込まれており、見ていて飽きることがありません。縁には鮮やかな青、赤や黄色の草模様が全体を優雅に引き締めています。シルクならではの艶と光沢が、光の角度によって美しい変化を見せ、空間に高級感とあたたかみをもたらします。
230.0 cm x 147.0 cm
ペルシャ絨毯 クム産 シルク100% [ミルメヒディ工房] 無数の花 美しいメダリオン柄 リビングスペースサイズ ID13002
¥2,500,000
単価 あたり230.0 cm x 147.0 cm
ペルシャ絨毯 クム産 シルク100% [ミルメヒディ工房] 無数の花 美しいメダリオン柄 リビングスペースサイズ ID13002
¥2,500,000
単価 あたりミルメヒディ工房 無数の花で描いた美しいメダリオン柄 秋を連想させる一点もの 比類なき至高のシルク
本作品はミルメヒディ工房の卓越した技術と美的センスが織り成す、まさに芸術品ともいえるシルクペルシャ絨毯です。濃紺を基調としたフィールドカラーに、無数の華麗な花模様が緻密に描かれ、空間に豊かな深みを与えます。ボーダー部分も同様に濃紺を基調とし、華やかな花々の装飾が全体を引き締めると同時に絨毯全体に調和をもたらします。
中央には小ぶりながら印象的なメダリオンが配置されており、その周囲を囲むラチャク模様が優雅なバランスを保っています。花々の色彩はピンク、赤、ブルー、ゴールドなどが巧みに配されており、見る角度によって異なる表情を見せることが特徴です。特に、濃紺の背景と明るい色彩のコントラストが目を引き、視覚的に美しいリズム感を生み出しています。
こちらの絨毯は、フィールド全体に大小の花模様が一面に広がり、まるで絵画のような豪華さを感じさせます。花びらや葉の細部まで丹念に織り込まれており、細やかな工芸技術が際立つ仕上がりとなっています。見る者の目を奪う華やかさと同時に、深い落ち着きをも感じさせるデザインです。
最高級シルクを使用しており、その光沢と滑らかさは触れるたびに心を癒してくれる特別な質感を提供します。視覚的にも触覚的にも楽しめるこちらの絨毯は、インテリアとして空間を一段と格調高いものにします。
本作品は、リビングやダイニング、エントランスなど、どのような場所にも高級感をもたらすだけでなく、家族や来客に感動を与える一枚です。
216.0 cm x 144.0 cm
ペルシャ絨毯 クム産 シルク100% [ミルメヒディ工房] 生命の樹/花瓶/小鳥たちの楽園のミックス リビングサイズ ID16006
¥4,100,000
単価 あたり216.0 cm x 144.0 cm
ペルシャ絨毯 クム産 シルク100% [ミルメヒディ工房] 生命の樹/花瓶/小鳥たちの楽園のミックス リビングサイズ ID16006
¥4,100,000
単価 あたりクム産 ミルメヒディ工房 シルクペルシャ絨毯 (エネルギーの空間デザイン)
本作品は、ペルシャ絨毯の名産地クムに位置するミルメヒディ工房による工房自信作であり、伝統的な「生命の樹」「花瓶」「小鳥たちの楽園」のデザインが見事に融合した逸品です。この絨毯は、訪れる人々に強い印象を与え、空間に生命力と豊かさをもたらします。
フィールドには鮮やかなミックスピンクが使用されており、ボーダーには落ち着いた混銅色があしらわれています。これらの色彩は調和を保ちながらも華やかさを演出し、室内を格調高く彩ります。デザインには生命の樹を象徴するモチーフ、花瓶から広がる美しい花々、小鳥たちの楽園を描いた詳細な文様が施されています。
素材にはシルク100%が使用され、滑らかな手触りと高級感あふれる光沢が特徴です。密度は110万ノット/平方メートル、打ち込み総ノット数は120万ノットに達し、36ヶ月をかけて丁寧に織り上げられました。サイズは216cm x 144cmと大きめで、リビングや応接室を彩るメインアイテムとして最適です。
こちらの絨毯は、伝統的な美しさと高い実用性を兼ね備えた一生ものとして、特に美しい空間づくりを追求する方々におすすめです。大切な空間に個性と品格を与える逸品として、次世代に受け継ぐ価値も持ちます。
クム産ミルメヒディ工房による、シルク100%の最高級ペルシャ絨毯。やわらかなアイボリーの地に、木々を飛び交う鳥たちと繊細な草花がびっしりと描かれた楽園のようなデザインです。中央から伸びる枝は空間に奥行きを生み出し、色彩豊かな花や羽根の一本一本に至るまで緻密に織り込まれた技術の高さが際立ちます。外枠は濃いベージュでまとめられ、華やかさと上品さを両立。シルクの滑らかな光沢が光を反射し、見るたびに表情を変えます。芸術性と存在感に満ちた、特別な一枚です。
クム産 ミルメヒディ工房 シルクペルシャ絨毯 (Lachak Toranjデザイン)
こちらの作品は、ペルシャ絨毯の名産地であるクムで制作された、ミルメヒディ工房による傑作です。メダリオン文様が美しく描かれたこちらの絨毯は、伝統的なペルシャの美と職人技が融合した逸品です。
フィールドカラーとボーダーカラーに採用されたアクアブルーは、見る人に癒しと爽やかさを与え、空間を華やかに彩ります。また、小鳥や花々が繊細に織り込まれ、生命感あふれるデザインに仕上がっております。織工は若者たちが担当し、その丁寧な手仕事にはミス一つも見られません。制作には21ヶ月を要し、110万ノット/平方メートルという高密度な織りが施されています。
シルク100%を使用した絨毯は、滑らかな手触りと高級感あふれる光沢が特徴です。サイズは160cm x 107cmで、リビングや書斎、寝室にも最適なサイズ感となっています。明るいを雰囲気を好む方や、伝統的な美を重んじる方におすすめです。一生の宝物として、次世代に受け継ぐこともできる価値ある一品です。
ミルメヒディ工房 工房ユニークな柄 人気No.1 神秘的な生命の樹 見る者を惹きつける迫力の絵柄
本作品は、その優れたデザインと色彩美で圧倒的な存在感を放つ逸品です。デザイン全体を通して描かれる「Mehrab(神秘的な空間)」は、ペルシャ文化と伝統の象徴であり、細部まで精巧に織り込まれています。
フィールドのデザイン
こちらの絨毯のフィールドは、深い黒を基調とした背景に、花々や木々、鳥たちが生命力に満ちた姿で描かれています。黒のフィールドカラーは、鮮やかな花々や色彩豊かな鳥たちのモチーフを際立たせ、絵画のような効果を生み出しています。中央部には生命の樹が壮麗に配置され、その枝には小鳥たちが集い、自然の調和と美しさを象徴しています。ピンク、赤、ブルー、ゴールドといった多彩な色使いが絶妙なバランスで配置され、絨毯全体に活気と華やかさを与えています。
ボーダー部分
ボーダーは黒を基調としながら、多色使いのモチーフが豪華さを加えています。また、花模様が連続するデザインパターンが、フィールド中央の生命の樹を際立たせています。
魂を魅了する「生命の樹」デザイン|ミルメヒディ工房の逸品
本作品は、ペルシャ絨毯の名門「ミルメヒディ工房」による、人気No.1のユニークなデザイン「生命の樹」を描いた逸品です。その神秘的な絵柄と圧倒的な存在感が、見る者の心を引き寄せ、まるで物語を語りかけるかのような魅力を放っています。
デザインと色彩の魅力
フィールドとボーダーの黒茶が織りなす深みのある色彩が、こちらの作品に圧倒的な高級感を与えています。絨毯中央には「生命の樹」として知られるデザインが広がり、その繊細な枝葉や象徴的な生命力が丹念に表現されています。デザイン名「Mehrab」は、祈りの場を連想させる構図で、神秘性と芸術性が絶妙に融合した作品となっています。
最高峰の品質と技術
シルク100%を使用したこの絨毯は、光沢と手触りが非常に滑らかで、贅沢な感覚を提供します。密度110万ノット平方メートルという繊細な織りは、生命の樹の細部まで鮮やかに表現し、約119万ノットもの手作業による丁寧な仕上がりが、品質の高さを物語っています。
多用途に使えるサイズとデザイン
132cm x 82cmのサイズは、壁掛けやリビング、書斎など、あらゆる空間でインテリアアートとして利用できます。その象徴的なデザインは、落ち着いた雰囲気を求める空間を一気に高級感あふれる場へと変えることでしょう。
特別な一枚として
こちらの絨毯は、職人技術とペルシャ文化が生み出す芸術そのもの。デザイン、素材、技術のどれをとっても、ペルシャ絨毯の真髄を感じられる逸品です。特に「生命の樹」というテーマが持つ奥深さは、贈り物や自宅の特別な装飾として最適です。
描かれている色柄の詳細説明:
こちらの作品の絵柄は、主にMehrab(メラブ)文様とDrakhti(デラヘティ)の組み合わせで構成されています。 Mehrab(メラブ)とはモスクの聖龕を表すペルシャ語で、 聖龕はモスクの礼拝堂内部正面の壁に設けられた窪み状の設備です。 一方 Drakhti(デラヘティ)とは「樹木の文様」を意味し、生命の象徴とされる「生命の樹(tree of life)」をあしらった文様です。国土の多くを砂漠が占め緑の少ない中東の乾燥した地帯に生活する人々にとって“生命の樹”は水のある場所=オアシスをイメージさせてくれると同時に、そこには花があり庭となります。鳥や動物達が集まる楽園、咲き誇る木や花々、周りに飛び交う小鳥達の図柄、これは自然の中から動物の命が生まれる神秘的な場所=楽園でとなります。緑の溢れる環境や楽園はみんなが抱く夢です。よってこの作品を作ったミルメヒディ工房は、二つの文様を組み合わせることで「夢と希望に溢れる神秘的な空間」を絨毯上に表現しようとしたのではないかと考えられます。絨毯を愛好する人々の間では、上質のシルク製絨毯は日光の状態や当たる光の角度によってその色彩を大きく変える事が知られています。ペルシャ絨毯には、そうしたシルクの特性を活かす意匠がしばしば施されています。この作品を例にしてみましょう。下の写真は絨毯を床に敷いて撮影したものです。
夜に部屋を暗くし、絨毯のそばに電灯を灯した状態で撮影すると、絨毯中のモスクの天蓋と円柱が黄金色を帯びて浮かび上がり、さらに天蓋と円柱に囲まれた生命の樹の花々が鮮やかに引き立って見えるのが判別できるのではないでしょうか。ミルメヒディ工房はシルクの特性を活用する事で、このようにモスクと生命の樹が目立って見えるよう計算して絨毯を織ったと考えられます。こうした意匠を施されたこの作品には、どのような意味が込められているのでしょうか。絨毯の隅(※この部分をハーシエ・ボゾルグと呼びます)に草花をあしらったメダリオン文様が配され、四角いガード(※この部分はハーシエ・クーチェクと呼びます)の内側にモスクと生命の樹が配されるという構図から、例えば次のような解釈ができるのではないでしょうか。
「花の咲き乱れる庭園にエデンの園へ至る四角形の入り口が開いている。入り口を覗くとモスクの姿があり、更にその向こう側には天国そのものとそこに生える生命の樹(エデンの樹)が広がっているのが見える。そしてエデンの園の入り口とモスクは部屋に陽の光が差し込むと元の色彩を変え、黄金色を帯びて光り輝く──。」
ペルシャ絨毯には技術や意匠を愛でるだけではなく絵画と同じく作品へ込められた意味を考えるという楽しみ方があります。(※日本の茶器や蒔絵などの漆器工芸にも通じる楽しみ方であると思います)
こちらの絵柄は、ミルメヒディ工房の説明によればアラブの石油王(シェイクと呼ばれる人達)に大変人気があるのですが、そうであるのはこの絨毯が技術とストーリーを併せ持つ作品であるからではないかと思います。また縁起の良いものとして、大きく育つ木は、「成長」や「長寿」を意味します。財産が大きくなるようにという願いを込められている意味合いもあります。
クム産のミルメヒディ工房の作品、シルク100%の最高級ペルシャ絨毯。明るく華やかな空色ブルーの地に、バラや牡丹、百合など色とりどりの花がぎっしりと描かれた贅沢な一枚です。花々の間には小鳥や蝶が舞い、まるで春の庭園を切り取ったかのような印象。縁取りの装飾も美しく、絨毯全体に気品と明るさをもたらしています。見る角度によって光沢が変化し、シルクならではの輝きが楽しめます。空間に彩りと高級感を添える、贈り物やインテリアにふさわしい逸品です。
ペルシャ絨毯 クム産 シルク100% ミルメヒディ工房の深みのある濃紺を背景に、豪華な金彩の花々と繊細な壺モチーフが中央に大きく描かれた、荘厳な印象の一枚です。柔らかなブラウンやクリーム色の花が立体感を生み出し、細部まで繊細に織り込まれた装飾模様が美術品のような存在感を放ちます。気品と迫力を兼ね備えた、空間を格調高く演出する逸品です。
ミルメヒディ工房の至高の作品—生命の樹が描く美しさ、Plane Treeデザインで贅沢な空間を演出。
まさに至高の逸品です。サイズ230 cm x 142 cmの広めの面積であり、リビングやダイニングにもぴったりの大きさです。生命の樹(Tree of life)を基にしたPlane Tree(プラタナス-スズカケノキ)デザインは、自然の力強さと美しさを絵画のように表現されています。
フィールドカラーには豊かな色合いが使用され、ボーダーカラーは落ち着いたミックスブルーで仕上げられ、全体に優雅でありながらも温かみのある雰囲気を与えています。全体のデザインは、生命力あふれる美しい木のシルエットを描き、部屋全体を壮麗に飾ります。
手織りで密度120万ノット平方メートル、打ち込み総ノット数385万ノットという非常に高密度な作りで、長年にわたってその美しさと質感を保つことができます。制作期間は40ヶ月にわたり、熟練の職人が手間ひまかけて織り上げた一品です。
贅沢で唯一無二の絨毯。自然の美しさと手織り技術が融合したこちらの絨毯は、空間に華やかさをもたらし、目を引く存在感を誇ります。
クム産の名工・ミルメヒディ工房が手がけた、シルク100%の高級ペルシャ絨毯です。絨毯の中心には花々があふれる花瓶文様が織り込まれており、そのまわりを緻密な唐草模様と花々が囲みます。全体に使われている深い青緑色と金色のコントラストが非常に美しく、気品と高級感を引き立てています。シルクの輝きによって、角度によって異なる表情を見せ、空間に豊かな奥行きを与えます。織りの密度と精緻さは一目で上質さが伝わり、床に敷くだけで空間が格上げされる一枚です。
ミルメヒディ工房 シルクペルシャ絨毯 - Botehデザイン
このシルク100%のペルシャ絨毯は、ミルメヒディ工房の手織りによるBoteh(ボテ)デザインが特徴的な逸品です。フィールドカラーは深みのあるマルーン(ボルドー)で、落ち着いた色合いが空間に温かみと優雅さをもたらします。ボーダーカラーもマルーンで、全体が調和し、静かな雰囲気を演出します。
Boteh(ボテ)は、ペルシャ絨毯の中でも特に人気のあるデザインで、小鳥たちの楽園を象徴する優美な曲線が特徴です。制作には22ヶ月という長い時間をかけて丁寧に織られ、密度は110万ノット平方メートル、打ち込み総ノット数182万ノットという高密度な織りにより、堅牢性と美しさを兼ね備えています。
サイズ155 cm x 107 cmはリビングやダイニングにぴったりな大きさで、空間の主役として活躍するでしょう。この絨毯は、高級感を求める方にとって、理想的な選択です。
164.0 cm x 107.0 cm
ペルシャ絨毯 クム産 シルク100% [ミルメヒディ工房] 豪華ゴールド 薔薇と花瓶柄 リビングスペースサイズ ID18002
¥1,400,000
単価 あたり164.0 cm x 107.0 cm
ペルシャ絨毯 クム産 シルク100% [ミルメヒディ工房] 豪華ゴールド 薔薇と花瓶柄 リビングスペースサイズ ID18002
¥1,400,000
単価 あたり逸品 ミルメヒディ工房 最新作 この上なき気品のある品 薔薇 ゴールド色の卓越された「美」のかたち。
本作品は、ミルメヒディ工房が手掛けた傑作であり、深みのある紺色を基調としたフィールドに、ゴールドをメインとした豪華絢爛な装飾が際立つ逸品です。中央に描かれた大きな花瓶から溢れ出る花々は、生命力に満ち溢れ、細やかなディテールで織り込まれています。このデザインは「Goldani」(花瓶)として知られており、職人の卓越した技術が伺えます。
フィールド全体は、深い紺色が背景として用いられ、ゴールドの曲線模様が流麗に描かれています。花瓶から上部に向かって放射状に広がる金色の花々が中心を引き立て、豪華さと繊細さを兼ね備えています。赤い薔薇と緑の葉が散りばめられ、ゴールドとのコントラストが生み出す豊かな色彩の調和が見る者を魅了します。
ボーダーにはフィールドデザインを補完するように、同様のゴールドの曲線が配置されています。細やかな装飾が絨毯全体に統一感を与え、絨毯の外枠がフィールドの美しさを際立たせています。深い紺色と金色の枠が絨毯全体を囲むように絢爛たる雰囲気を創り出しています。
紺色のフィールドは、空間に落ち着きと高貴さを与え、ゴールドが豪華さを演出しています。
職人による手織り技術が詰まったこの絨毯は、細部に至るまで高密度に織り込まれています。曲線を描く装飾や花々の立体感は、シルク特有の光沢によって際立ち、絨毯全体に動きと深みを与えています。
こちらの絨毯は、単なる装飾品にとどまらず、部屋の空間を一気に格上げする存在感を持つ一枚です。リビングや応接室、さらには壁掛けとしても、その美しさを存分に発揮します。特に、クラシックな空間やエレガントなインテリアに最適な選択肢です。
230.0 cm x 143.0 cm
ペルシャ絨毯 クム産 シルク100% [ミルメヒディ工房] 赤い薔薇と生命の樹の優雅な世界 リビングスペースサイズ ID12004
¥2,450,000
単価 あたり230.0 cm x 143.0 cm
ペルシャ絨毯 クム産 シルク100% [ミルメヒディ工房] 赤い薔薇と生命の樹の優雅な世界 リビングスペースサイズ ID12004
¥2,450,000
単価 あたり赤い薔薇と生命の樹が織りなす優雅な世界。ミルメヒディ工房の誇るユニークなデザインは、空間に温もりと洗練さを添える至高の一枚。
本作品は鮮やかなアクアブルーを基調とした壮大なデザインが特徴の、ペルシャ絨毯の最高峰です。ミルメヒディ工房の卓越した技術と創造性が表現されており、絨毯全体に広がる生命の樹のモチーフが、豊かさと繁栄を象徴しています。中央のメダリオン部分は繊細な赤い薔薇が緻密に配置され、見事なコントラストを作り出しています。この薔薇のモチーフが絨毯に優雅な雰囲気を添えています。
さらに、ボーダー部分には黄金色のリーフパターンが描かれ、全体を引き締めながら豪華さを際立たせています。デザインの細部に至るまで、緻密な手織り技術が発揮されており、繊維の一本一本にこだわりが感じられます。フィールドには無数の花々が広がり、それぞれが独自の色彩とパターンを持つため、まるで自然の楽園を彷彿とさせる仕上がりです。
こちらの絨毯は、部屋の中心に飾ることで空間に豪華さと落ち着きをもたらし、見る人を魅了する特別な一枚です。織り目の密度が非常に高く、手触りは柔らかく、光沢が美しいため、高級感あふれるインテリアとして最適です。
クム産 ミルメヒディ工房 シルクペルシャ絨毯 (Mashhadデザイン)
こちらの作品は、ペルシャ絨毯の名産地クムにあるミルメヒディ工房が手掛けた、優雅で芸術的な一枚です。曲線美で構成されたエスリーミー柄が特徴で、熟練職人による織りが生み出したこちらの絨毯は、見る人を魅了し、空間に豊かな美しさを添えます。
絨毯のフィールドとボーダーは、深みのあるマルーン(ボルドー)を基調としており、エレガントで温かみのある色彩が、伝統的なデザインを一層引き立てています。精緻な曲線のデザインが全体に織り込まれており、その華やかな細部が部屋全体を格調高く演出します。
素材はシルク100%で、110万ノット/平方メートルの密度と350万ノットの総打ち込み数を誇ります。36ヶ月にわたる熟練の手織り作業により、圧倒的な存在感と卓越した品質を実現しています。サイズは222cm x 145cmで、リビングや応接室、特別な空間に最適です。
こちらの絨毯は、繊細なデザインと色彩を楽しむ方、特に落ち着いた美しさを好む方におすすめです。一生大切にできる贅沢な逸品として、また次世代に引き継ぐ価値を持つ絨毯として最適です。
クム産のミルメヒディ工房による、シルク100%の華やかな手織りペルシャ絨毯です。全体を包み込む鮮やかなロイヤルブルーが印象的で、中央の花瓶から溢れるように咲く色とりどりの花々が空間に明るさと華やぎを添えます。赤、ピンク、水色などを中心に多彩な花模様が丁寧に織り込まれ、可愛さの中にゴールドやターコイズブルーの装飾がアクセントとなり、高級感を引き立てています。シルクの滑らかな光沢と、見る角度によって変化する繊細な輝きが楽しめる一枚です。美しい配色と緻密な柄が調和し、床に敷くだけでお部屋が華やかで優雅な空間に変わります。
クム産 ミルメヒディ工房 シルクペルシャ絨毯 (楽園の窓デザイン)
「楽園の窓」と名付けられたこちらの絨毯は、ミルメヒディ工房が手掛けた最高級の一品です。幾何学模様を巧みに組み合わせたパネルデザインが特徴で、珍しい配色が独特の魅力を放っています。見る者を楽園へと誘うような優雅なデザインで、空間に洗練された印象を与えます。
フィールドはミックスカラーを基調とし、ボーダーには混銅色を採用。伝統的な美しさを保ちながらも、モダンな感覚を取り入れたデザインが目を引きます。シルク素材を使用したこの絨毯は、滑らかな手触りと光沢が特徴で、見る角度によって色味が変化する贅沢な仕上がりです。
密度は120万ノット/平方メートル、打ち込み総ノット数は驚異の700万ノット。制作には66ヶ月を要し、熟練職人の手作業により、細部に至るまで丁寧に織り上げられました。サイズは 308cm x 198cm と、リビングや応接室を格調高く彩るのに最適なサイズです。
こちらの絨毯は、個性的で美しい空間を求める方にぴったりの一枚です。特に、伝統的なデザインを愛する方や、シンプルで落ち着いた空間を引き立てたい方におすすめです。世代を超えて愛用できる、一生ものの価値を持つ逸品です。
逸品 ミルメヒディ工房 作品名: Toranji 美しさ 曲線で構成された図柄 メダリオン×エスリーミー柄
本作品はクム産らしい高貴なデザインが際立つ逸品で、深いブルーを基調としたフィールドカラーに、美しく繊細なメダリオン柄が配置されています。中央のメダリオンは、細密な花弁が重なり合うようなデザインで、オレンジやベージュを使った華やかで落ち着いた配色が特徴です。この中心部分は、周囲のデザインと調和しながらも、絨毯の中心として目を引く圧倒的な存在感を放っています。
フィールド全体に描かれているのは、植物のつるが絡み合うような曲線的なデザイン、エスミーリー柄です。これにより、自然の調和を感じさせる優雅な印象が与えられます。ミックスブルーの背景にオレンジやベージュ、黄、薄緑などを使ったモチーフが際立ち、全体に温かみと上品さを添えています。
ボーダー部分には、赤のミックスカラーを基調に花のモチーフが丁寧に織り込まれており、中央のフィールドデザインを額縁のように美しく囲みます。また、細部に施されたターコイズブルーの小花模様が、全体のデザインにアクセントを加え、華やかさを一層引き立てています。
こちらの絨毯の色柄は、伝統的なペルシャデザインの典型でありながら、現代のインテリアにも調和する絶妙な美しさを持っています。深いブルーのフィールドカラーは落ち着いた印象を与え、赤ミックス、ベージュやオレンジの暖かみのある配色が、空間を明るく演出します。
手織りならではの精巧なディテールと色彩のバランスが、一生の宝物として愛用できる価値ある逸品にしています。
クム産 ミルメヒディ工房 シルクペルシャ絨毯 (Geometricデザイン)
こちらは、ペルシャ絨毯の名産地クムで制作された、ミルメヒディ工房の最高傑作です。珍しい幾何学文様を用いた「Gonbadi(ドーム柄)」が特徴で、文化遺産級とも言える希少な作品です。サイズは224cm x 147cmとゆったりとした大きさで、リビングルームや応接室を上品に彩ります。
フィールドには深みのあるダークカーキが使用され、ボーダーには鮮やかなダークオレンジが採用されています。この組み合わせは視覚的に暖かみを感じさせ、落ち着いた空間を演出します。幾何学的なデザインと花模様が融合し、見事な調和を生み出しています。
素材にはシルク100%を使用しており、滑らかな手触りと光沢が特徴です。高密度110万ノット/平方メートルで織り上げられ、打ち込み総ノット数は362万ノットに達します。制作期間は24ヶ月を要し、熟練職人の技術が存分に活かされています。
こちらの絨毯は、落ち着いた趣味や伝統美を重んじる方に特におすすめです。家族や訪問者を迎える場にふさわしい一枚として、また次世代に受け継ぐ価値ある逸品として、持ち主に満足を与えることでしょう。
220/393 を表示する
現地の在庫紹介