
230.0 cm x 146.0 cm
ペルシャ絨毯 クム産 シルク100% [ミルメヒディ工房] 「八つの楽園」ゴンバディ文様 リビングスペースサイズ ID12005
¥2,700,000
単価 あたり230.0 cm x 146.0 cm
ペルシャ絨毯 クム産 シルク100% [ミルメヒディ工房] 「八つの楽園」ゴンバディ文様 リビングスペースサイズ ID12005
¥2,700,000
単価 あたりドーム文様の頂点を極めた至高の一枚 - 文化遺産級「八つの楽園」ペルシャ絨毯
ミルメヒディ工房の最高級の作品であり、非常に魅力的なデザインと色彩が特徴です。こちらの作品では、ドーム文様が美しく描かれており、細部にわたる芸術性と職人技が光ります。中央の円形メダリオンから放射状に広がる幾何学的な模様は、ペルシャ建築の装飾要素を思わせるもので、伝統と優美さを感じさせます。
フィールドカラーには落ち着いたモカブラウンが使用され、全体に調和した温かみのある雰囲気を作り出しています。また、デザイン内には緑や赤、ブルーがアクセントとして取り入れられ、それぞれの色が複雑に織り交ぜられて、立体的で豊かな表情を与えています。ボーダーには、アラベスク模様や花のモチーフが精緻に織り込まれており、絨毯全体に華やかさをプラスしています。
こちらの絨毯は、最高級のシルク素材を使用しており、その滑らかな質感と独特の光沢が、豪華さをさらに引き立てます。また、120万ノット平方メートルという高密度の織りによって、デザインの細部まで忠実に再現されています。その結果、絨毯がまるでアート作品のような完成度を持ち、インテリアに加えるだけで空間全体を格調高いものにします。
玄関やリビングルーム、応接室など、どんな空間でもその存在感を発揮するこの作品は、文化遺産級の品質とデザインを兼ね備えた逸品といえます。職人が40ヶ月もの時間を費やして仕上げたこちらの絨毯は、所有するだけで特別な価値を感じられるでしょう。
ミルメヒディ工房の「コルク&シルクペルシャ絨毯」は、その美しさとクオリティにおいて圧倒的な存在感を放つ逸品です。ウール(コルク)とシルクを巧みに組み合わせたこの絨毯は、深いチョコレート色のフィールドにカーキ色のボーダーが施され、どこか温かみを感じさせる落ち着いた雰囲気が漂います。色調のバランスが非常に優れており、インテリアに自然に溶け込みながらも、高級感を漂わせるデザインです。
デザインは「生命の樹(Tree of Life)」をテーマにしたもの。中央には精緻な「生命の樹」のモチーフが描かれ、その枝や葉がしっかりとしたディテールで表現されています。まるで大地から生命が芽吹くような、力強さと美しさを感じさせるデザインです。こちらの絨毯は、ただの装飾品ではなく、見る者に生命の力強さと美しさを伝えるアート作品です。
織り密度は120万ノット平方メートル、打ち込み総ノット数は380万ノットという非常に高密度で、細部まで極めて精緻に仕上げられています。これにより、絨毯全体の質感と耐久性が保証され、長年にわたって色褪せることなく、その美しさを保つことができます。制作には40ヶ月もの年月がかけられており、職人たちの技術と情熱が込められています。
ジャムシディ工房 シルクペルシャ絨毯 - All over Domical
このシルクペルシャ絨毯は、ジャムシディ工房が手がけた最高傑作。その美しさと精緻さは、まさにシルクの王者としての名にふさわしい一品です。サイズは120 cm x 75 cm、完璧なバランスで織り上げられています。
フィールドカラーにはカラーフルが使用され、絨毯全体に豊かな色彩が広がり、その美しさを引き立てています。ボーダーカラーもカラーフルで、絨毯の枠を形成する重要な役割を果たしています。この絨毯の特徴的なデザインは、All over Domical(全体にわたるドミカル模様)で、シンメトリックでありながらも動きのあるデザインが、視覚的な美しさを一層際立たせています。
シルク100%を使用し、170万ノット平方メートルという驚異的な密度で織られたこの絨毯は、細部にまでこだわり抜いた手織りの技術が光ります。約26ヶ月という長い制作期間をかけて完成したこの作品は、シルク特有の艶やかさと柔らかな触感を持ち、どんな空間にも贅沢な風格をもたらします。
ジャムシディ工房の名にふさわしい、最高峰の技術と美学が詰まった一枚。空間を引き締め、特別なアクセントを加えるこの絨毯は、貴重なコレクションアイテムとしても非常に価値のあるものです。
クム産 セディギヤン工房 シルクペルシャ絨毯 (Goldan & Tranjデザイン)
本作品は、鮮やかで深みのある赤を基調とし、金糸のように輝く繊細な模様が施されています。中心には円形のメダリオンが据えられ、花模様が周囲を優美に飾ります。このデザインは、ペルシャ絨毯の伝統的な「ラチャク・トランジ」スタイルに則り、中央のメダリオンを取り囲むように配置された調和の取れた花柄が特徴です。
さらに、フィールド部分には「Goldan & Tranj」の名にふさわしい花園を連想させるデザインが広がり、見る者を引き込むような細密な美しさを持っています。赤のボーダーは絨毯全体を引き締め、豪華さを際立たせています。
こちらの絨毯は、ペルシャ絨毯の中でも非常に高密度な110万ノット/平方メートルの織りが施され、細密な模様が美しく描かれています。シルク100%の素材を使用しており、艶やかな光沢と滑らかな手触りが特徴です。また、赤を基調とした華やかな色彩は、空間を格調高く彩ります。
リビングルーム、応接室、または特別なイベント用の装飾品としても最適です。高級感あふれるデザインで、インテリアに洗練された雰囲気をもたらします。
ヌーリ工房の最高傑作『マリーンワールド』、シルク100%の美しいペルシャ絨毯。
クム産の最高級シルクを使用して手織りされたペルシャ絨毯です。この絨毯は、ヌーリ工房の最新作で、色鮮やかなフィールドカラーと紺色のボーダーが調和した美しいデザインが特徴です。デザインには「Medallion/メダリオン/ラチャク・トランジ」のエレガントな模様が施されています。
このシルク絨毯は、120万ノット/平方メートルという高密度で織り上げられており、打ち込み総ノット数は180万ノットに達します。その繊細な織り目は、視覚的にも触感的にも贅沢な品質を誇ります。制作には20ヶ月を費やしており、細部まで徹底的にこだわった最高級の一品です。
サイズは150cm x 105cmで、リビングルームやダイニング、寝室などさまざまな空間にふさわしいサイズ感。カラフルで華やかなフィールドカラーとシックな紺のボーダーが、どんなインテリアにも華やかさを添えるでしょう。
本作品は、シルク100%の素材を使用しており、薄さと柔らかさが特徴です。そのしなやかで繊細な質感は他を圧倒するほどの完成度を誇ります。
驚くほど細やかな織り目、ビロードのように滑らかな生地、そして肌に吸い付くようなシルクの艶やかな光沢が、豪華絢爛な美しさを放ちます。
まさに「The ペルシャ絨毯」と呼ぶにふさわしい、最高峰の逸品。工芸品を超え、美術品としての価値を誇ります。
シルクの絨毯は、角度によってその色合いが微妙に変化します。薄く見える時もあれば、濃く見える時もあり、その絶妙な風合いを楽しむことができます。
この手織りのペルシャ絨毯は、熟練の職人の手によって一つ一つ丁寧に織り上げられています。その繊細で温かみのある模様は、忙しい日常にほんのひとときの微笑みを届けてくれることでしょう。
玄関マットとしての使用はもちろん、タペストリーとしてもお使いいただける、非常に美しい絨毯です。
また、色使いも特徴的で、鮮やかな色彩から、パステルカラーを基調とした独自の色彩感覚を感じさせるものまで、さまざまなデザインがあります。
シルクの優しい風合いと上品な美しさは、高級繊維の代名詞として、古くから現代に至るまで世界中で愛され続けています。シルクは見た目の美しさにとどまらず、多くの機能性を兼ね備えた素晴らしい素材です。
シルクは「人の肌に最も近い繊維」とも言われ、柔らかく体に馴染みやすいため、軽く薄くても暖かさを感じやすい特性を持ち、優れた保温性を発揮します。それでいて放湿性にも優れており、夏は涼しく、冬は暖かいという特性を持つため、季節を問わず年中使用できる点が非常に魅力的です。
さらに、シルクは抗菌性や紫外線吸収性など、多くの機能も備えています。
使用されているシルクは、厳選された最高品質の絹のみを使用しており、その光沢、肌触り、柔らかさはまさに極上の仕上がりです。
非常に珍しい幾何学文様、Chadori(チャドリ)の美しいシルクペルシャ絨毯。薄緑と薄青の色合いが織りなす、ミルメヒディ工房の有名作品。
クム産のミルメヒディ工房によって手織りで制作された貴重な逸品です。フィールドカラーは薄緑で、ボーダーカラーには柔らかな薄青が使われており、穏やかな印象を与えます。これらの色合いが繊細に調和し、空間に落ち着きと華やかさを同時に演出します。
デザインには「Chadori(チャドリ)」という非常に珍しい幾何学文様が施されています。Chadoriは、伝統的なペルシャ絨毯のデザインの中でも特に高い芸術性を誇り、非常に繊細で複雑な模様を特徴としています。このデザインは、円環状の形状と直線的な要素が組み合わさり、動きと静けさを感じさせる絶妙なバランスを持っています。
織り密度は110万ノット平方メートルで、打ち込み総ノット数は371万ノットに達しており、精緻な織り目と細やかなデザインが際立っています。制作には40ヶ月を要し、その期間にわたって丹精込めて織り上げられたため、絨毯の品質は極めて高いものとなっています。
メダリオン文様を最も美しく描いた作品 至極の逸品 時を超える小鳥たちの世界 見る者を惹きつける迫力
本作品は、美しいブルーを基調としたフィールドカラーと繊細なデザインが特徴的です。緻密に織り込まれた花々や小鳥たちは、自然の豊かさと生命の美しさを見事に表現しています。中央のメダリオン文様は優雅でありながら存在感があり、全体の調和を取ったデザインが特徴です。
フィールド全体にはスカイブルーとブルーが絶妙に組み合わさり、小さな花々が細部まで丁寧に描かれています。小鳥たちがデザインの中に点在し、まるで自然の風景を切り取ったかのような生き生きとした雰囲気を演出しています。ボーダー部分では濃淡のブルーが巧みに使われており、全体の華やかさをさらに引き立てています。
手織りの技法で実現された驚異的な密度は、繊細な模様を際立たせ、一目見ただけでその高度な職人技術を感じることができます。こうした作品は、伝統を忠実に守りながらも、現代のインテリアにも調和するデザインとして魅力的です。
リビングや応接室、または壁掛けとしてもご利用いただけるこちらの作品は、空間に優雅さと高級感を与えます。特に、青系の色調が空間を広々と感じさせ、どのようなインテリアにも自然に馴染むデザインです。芸術性と実用性を兼ね備えた逸品であり、時を超えてその価値を感じていただける特別な一枚です。
ミルメヒディ工房の『Jozan』、草木染めのピンクが美しく優雅。シルクの輝きとメダリオン柄が織り成す至高の一品。
フィールドカラーに草木染めによるピンクが使われた、非常に美しい色合いが特徴です。草木染めによる優しげで温かみのあるピンクは、室内に柔らかい印象を与え、優雅で落ち着いた空間を演出します。ボーダーカラーには、ミックスされた銅色が使われており、ピンクと見事に調和し、落ち着きのある高級感を醸し出しています。
デザインは、ペルシャ絨毯の代名詞とも言えるメダリオン柄を基に、ラチャク・トランジの模様が織り込まれています。このデザインは、細部まで精緻に織られ、ペルシャ絨毯ならではの重厚感と美しさが表現されています。
シルク100%の素材により、手触りは非常に滑らかで、光の当たり方によって絨毯が美しく輝きます。密度は110万ノット平方メートル、打ち込み総ノット数は194万ノットに達しており、非常に高密度で精緻に織られているため、耐久性と美しさの両方を兼ね備えています。
サイズは158 cm x 105 cmで、リビングルームやダイニングルーム、寝室など、広めの空間にぴったり。高級感のあるシルク素材と精巧な手織りの技術で、どんな空間にも華やかさとエレガンスを加えます。
ミルメヒディ工房の名作『生命の樹』、繊細な色彩と精緻な織りで空間に命を吹き込む。
本作品は、ペルシャ絨毯における伝統的な文様「生命の樹」を美しく表現したシルクペルシャ絨毯です。世界中の部族の儀礼や神話にも登場し、長寿や繁栄を象徴する「生命の樹」は、ペルシャ語では「Drakhti(ドラクティ)」、英語では「Tree of Life」とも呼ばれています。この文様は、乾燥地帯に生きる人々にとって、生命の源であるオアシスを象徴し、そこには花や動物たちが集まり、楽園のような神秘的な場所を描いています。
フィールドカラーにはブルーとスカイブルーのミックスが使われ、鮮やかな色彩で織り上げられたこの絨毯は、クム産シルク絨毯の中でも数倍の多色使いが施されています。その結果、非常に芸術的で、目を奪われるような美しい色調が特徴です。写実的に表現された「生命の樹」には、バラ、ダリア、ジャスミンなど、10種類の花が咲き乱れ、多種多様な鳥たちが群れを成しています。シルクの素材感を活かし、花や鳥が立体的に浮き立つような表現がされています。
サブボーダーには、花を挟んで向かい合わせの2羽の鳥が繰り返されるデザインが施され、全体のバランスが取れています。さらに、メインボーダーには、繊細にデザインされたバラが連なり、全体のフィールドカラーであるブルーとの調和が取れています。これにより、生命力にあふれた自然の美しさが引き立たたせられています。
この絨毯は、ただの装飾品ではなく、生命や自然の力強さを感じさせる作品です。 美しい色彩と精緻なデザインは、空間に神秘的なエネルギーを与え、どんな場所にも特別な存在感を放ちます。織り上げに22ヶ月を要したこの逸品は、まさに有名工房の最新作ならではの素晴らしい出来栄えと言えるでしょう。
30/30 を表示する
現地の在庫紹介